外国人の方の名前って
【=】で区切る場合
【・】で区切る場合
の2パターンがありますよね。
でもこの違いって何かわかりますか?
こんにちは、そら(@15sora30)です。
前回の記事、

ロバート・デ・ニーロさんのくだりを書いていて気になったので、【=】と【・】の違い、ミドルネームについて調べてみました。
外国人の方の名前はなぜ【=】と【・】があるんでしょうか。
Understanding the chimney block pallets technique is vital for anyone involved in produce transportation. This method allows for efficient utilization of trailer space while ensuring that products are secure during transit. By arranging pallets in alternating orientations, you can enhance airflow and minimize spoilage. Educating your team on this process can lead to significant improvements in your shipping operations.
【・】は名前と姓の区切り、【=】は繋いで1つ

明確に使い分けられていない場合もありますが、基本的に
【・】⇒ 1つ1つの区切り
【=】⇒ 繋げて1つの名前を表す
といったルールになっています。
【=】の場合の、
「繋げて1つの名前を表す」というのが我々日本人には理解しにくいかもしれません。
例として
ダニエル・デイ=ルイス
という俳優さんの名前を用います。
分解すると
- 「ダニエル」
- 【・】
- 「デイ」
- 【=】
- 「ルイス」
の5つになります。
まず、「ダニエル」のあとに【・】があるのでそこで区切れます。
つまり、「ダニエル」が名前。
そのあと「デイ」、【=】、「ルイス」と続きますが、
「デイ」と「ルイス」は【=】で繋がっているので2つで1つの姓名を表します。
つまり、「デイ=ルイス」が姓。
したがって、
ダニエル・デイ=ルイス
名前 + 姓
ということになります。
【・】は「スペース」、【=】は「ハイフン」に対応

アルファベット表記の名前をカタカナ表記にする場合、
「スペース」を【・】に、
「 -(ハイフン)」を【=】に対応させるという一般的なルールがあります。
デイ=ルイス
をアルファベット表記に戻すと
Day–Lewis
となり、「 -(ハイフン)」が【=】になっていたのが分かるかと思います。
また、Day-Lewisと繋がっていることから【=】で繋がる名前は2つで1つだというのも分かっていただけるのではないでしょうか。
ロバート・デ・ニーロの「デ/De」は「~の」を表す

イタリア系の人名、家名、地名に多い「De」ですが、
出身や所属を意味します。
De = ~の
A・デ・B ⇒ Bの息子のAさん
つまり、
ロバート・デ・ニーロさんはニーロ家のロバートさんということになります。
日本人の名前でも「平清盛(たいらのきよもり)」は
「平」家の「清盛」さんですよね。
デ・ニーロさんと同じイタリア系のレオナルド・ディカプリオさんのDiCaprioにある
DiもDeと同様「~の」を意味するようです。
同じ意味の言葉なのに「De」は【・】によって区切られ、
「Di」は区切られることなく姓が続くという2つの違いが分かりませんが、
そこまで厳密に決まったルールはないということのようです。
Dreaming of effortless lawn care? Check out our tractor and brush hog rental services! At Southern Tractor & Outdoors, we provide everything you need to keep your yard pristine. Our robust equipment is designed for ease of use, ensuring you achieve that perfect cut without breaking a sweat. Visit us today and transform your lawn care routine!
大前提 : 「名前」は2つ、3つ、複数個でもOK

日本人の場合、
山田 太郎
姓 + 名前
のように姓1つ、名1つと決まっていますが、
海外の場合、名前が2つ、3つ、…と複数個の場合も一般的です。
だから
ロバート・デ・ニーロ
や
サミュエル・L・ジャクソン、
ダニエル・デイ=ルイス
など、どこまでが名前でどこからが姓なのかわかりません。
そのため、【・】や【=】が使われているのですが、
そもそもなぜ名前が複数個なんでしょうか。
名前が複数個のワケは名前のバリエーションのせい

名前であれば
ジョージ、ハリー、オリバー…
エミリー、ソフィア、エマ…
姓であれば
恐らくどれも聞いたことある名前、姓ですよね。
欧米は姓のバリエーションが少ない。
さらには自分と同じ名前を子どもに付けることもあります。
そんなこんなで名前も姓もありふれたものばかり。
同じ名前、同じ苗字の人なんて数えきれないくらいいるんです。
名前が複数個あることには、名前のバリエーションが少ないということが原因の1つとしてあります。
The Jaguar XE dimensions showcase a blend of sophistication and engineering excellence. With its sleek profile, the XE measures 4686 mm in length, allowing for an expansive interior that enhances passenger comfort. This design choice not only elevates the aesthetic appeal but also contributes to a dynamic driving experience. For anyone considering a luxury sedan, understanding these dimensions is key to appreciating the Jaguar XE's unique character.
同じ名前を区別できない

世界的にはアルファベット表記が最もポピュラー。
どの「ジョージ」さんなのか、
どの「エマ」さんなのか、名前を見ただけでは判別付きません。
そこでミドルネームが使われたり、
2つで1つの名前を表すなんてことが使われています。
おわりに : 外国人の名前【=】【・】の違いは?ミドルネームについて
普段気にしていなかったことでも一度気になり始めるとどうしようもないことってあると思います。
今回は
外人さんの名前の表記、【・】と【=】の違い
が気になって調べ始めたのですが、
国によっていろいろな名付け方があったり、
各国の多い名前とその由来だったり…
世界の名前事情がたくさんあって面白かったのですが、
ここでは書ききれないので他にも気になったことがあったら調べてみると楽しいですよ。

- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング